ワードプレスって?特徴と歴史を知る

世界シェア40%を超えたWordPressの歴史って?

 

WordPressは、2003年にMatt Mullenweg(マット・マレンウェッグ)とMike Little(マイク・リトル)によって開発されました。当初はブログ作成を目的としたオープンソースのCMS(コンテンツ管理システム)として誕生しました。2004年にはプラグイン機能が導入され、開発者が自由に機能を拡張できるようになりました。2005年にはテーマ機能が追加され、デザインのカスタマイズが容易になり、多くのユーザーに支持されました。

その後も定期的にアップデートが行われ、2010年にはカスタム投稿タイプが導入され、ブログだけでなく企業サイトやECサイトの構築も可能になりました。現在では、世界中のWebサイトの約40%以上がWordPressを利用しているとされ、最も普及しているCMSの一つとなっています。

 

WordPressの特徴は?

 

1. オープンソースで無料

WordPressはオープンソースソフトウェアであり、誰でも無料で利用できます。開発者コミュニティによる継続的な改善が行われており、日々進化しています。

2. 豊富なテーマとプラグイン

WordPressには数万種類の無料・有料のテーマとプラグインが提供されており、簡単にデザインを変更したり、機能を追加したりできます。例えば、SEO対策、SNS連携、EC機能など、目的に応じたカスタマイズが可能です。

3. 初心者でも使いやすい

管理画面が直感的に設計されており、HTMLやCSSの知識がなくてもコンテンツの投稿や更新が簡単にできます。そのため、個人のブログから企業サイトまで幅広く利用されています。

4. SEOに強い

WordPressは検索エンジン最適化(SEO)に強い構造を持っており、適切に設定すればGoogleなどの検索結果で上位表示を狙いやすくなります。Yoast SEOなどのプラグインを活用すれば、さらに効果的なSEO対策が可能です。

5. モバイル対応が容易

多くのテーマがレスポンシブデザインに対応しており、スマートフォンやタブレットでも見やすいサイトを簡単に作成できます。Googleのモバイルフレンドリーな基準にも適合しやすいです。

6. ECサイト構築も可能

WooCommerceというプラグインを利用することで、WordPress上で本格的なECサイトを構築できます。商品管理、決済、配送管理など、必要な機能を柔軟に追加できます。

7. セキュリティ対策が重要

オープンソースのため、多くの攻撃の対象になることがあります。しかし、定期的なアップデートやセキュリティプラグインの導入、強固なパスワード設定などを行うことで、リスクを最小限に抑えることが可能です。

 

WordPressでできることはこれだけある

 

1. Webサイトやブログの作成

WordPressは、初心者でも簡単にWebサイトやブログを作成できるCMS(コンテンツ管理システム)です。テーマを選び、コンテンツを追加するだけで、手軽にオリジナルサイトを構築できます。

2. ビジネスサイトの運営

企業や個人事業主向けのビジネスサイトも作成可能です。会社の情報、サービス紹介、問い合わせフォームなどを簡単に設置できます。

3. ECサイト(オンラインショップ)の構築

WooCommerceなどのプラグインを活用すれば、WordPress上でオンラインショップを運営できます。商品管理、決済システム、カート機能などを簡単に追加できます。

4. 会員制サイトの運営

会員限定コンテンツを提供するための会員制サイトも作成可能です。登録ユーザーのみがアクセスできるコンテンツの設定ができます。

5. SNSやフォーラムの構築

BuddyPressなどのプラグインを使用することで、WordPress上でSNSやフォーラム(掲示板)を運営できます。

6. ポートフォリオサイトの作成

デザイナーやフォトグラファー向けに、作品を展示するポートフォリオサイトを作ることも可能です。カスタム投稿タイプやギャラリー機能を活用できます。

7. ランディングページの作成

特定のキャンペーンや商品紹介のためのランディングページを作成できます。ページビルダープラグインを使えば、コーディング不要でデザインできます。

8. 多言語サイトの運営

WPMLなどのプラグインを使用すると、複数の言語でサイトを提供できます。グローバル向けのWebサイト運営に役立ちます。

9. SEO対策

WordPressはSEOに強いCMSであり、Yoast SEOなどのプラグインを使うことで、検索エンジン最適化を簡単に行えます。

10. ブログの運営と収益化

アフィリエイト広告、Google AdSense、スポンサードコンテンツなどを活用し、収益化を目的としたブログ運営が可能です。

11. モバイル対応

レスポンシブデザインのテーマを使用することで、スマホやタブレットでも見やすいサイトを作れます。

12. セキュリティ強化

プラグインを導入することで、セキュリティ対策を強化し、不正アクセスやスパムを防止できます。

13. データのバックアップ

バックアッププラグインを活用すれば、万が一のデータ消失にも対応できます。

14. サイトスピードの向上

キャッシュプラグインやCDNを活用することで、サイトの表示速度を向上させ、ユーザー体験を向上できます。

 

WordPressはこれからも歴史を重ね機能を熟成していく

 

WordPressは、オープンソースで無料ながら、豊富な機能とカスタマイズ性を備えたCMSです。初心者から上級者まで幅広く利用でき、個人のブログから企業の公式サイト、ECサイトまで柔軟に対応できます。適切な管理と対策を行えば、安全に活用できるため、多くのユーザーに支持され続けています。

優れた点はオープンソース(世界中で公開されたプログラムを使って有志が開発できる)なので発展が止まらない事です。セキュリティー面でも進化の一途でバージョンを上げるたびに強くなっています。問題があっても素早く新しいバージョンが配布されるので常に最新のデータが提供されます。ワードプレスではテーマを使う事でデザイン制御が簡素化されていますので初めてのWEB担当者も最初に学習をすれば対応しやすいのも特徴です。

自在なカスタマイズ性、高いセキュリティ、プラグインによる機能追加、プラグインの開発による現存しない機能の追加もできます。ワードプレスに特化したエンジニアも多く出てきているので益々ワードプレス人気が上昇しています。今後ワードプレスを使うかどうかで運命が変わるかもしれません。世の中のホームページがワードプレスに置き換わっているのが現状です。

 

お気軽にご質問・お見積りをお送りくださいませ
  • メールにより5営業日(平日)以内にご返信させて頂きます
  • お電話でのご返信をご希望の場合メッセージに記載お願い致します
  • 営業メール等はご遠慮ください(こちらは一般お客様用です)

    電話番号

    おすすめの記事