
モバイルファースト!スマホ対応のWordPress ECサイトを作る方法
近年、ECサイトのスマホ対応(モバイル対応)は必須 となっています。スマートフォンからのアクセスは年々増加しており、多くのユーザーがスマホ経由で商品を購入しています。特に、Googleは「モバイルファーストインデックス(MFI)」 を採用しており、検索結果の順位決定にはスマホ版のサイト が評価の基準となります。そのため、ECサイトもスマホで快適に利用できるように最適化 することが重要です。本記事では、WordPressを使ってモバイルファーストなECサイトを作る方法 をわかりやすく解説します。
モバイルファーストとは?ECサイトにおける重要性
モバイルファーストとは?
モバイルファースト(Mobile First)とは、スマートフォンでの表示・操作性を優先してサイトを設計する考え方 です。従来のサイトはPC向けに作られ、その後スマホ対応が追加される形でしたが、現在はスマホユーザーを最優先に設計するのが基本 となっています。
なぜECサイトでモバイルファーストが重要なのか?
✅ スマホ経由の購入が増えている(スマホ対応していないと売上機会を逃す)
✅ Googleの検索結果で上位表示されやすくなる(SEOの影響)
✅ ユーザーの離脱を防ぐ(スマホで使いにくいとすぐに離脱される)
モバイル対応が不十分なサイトは、検索順位の低下・コンバージョン率の低下につながる ため、ECサイトにとってスマホ対応は必須といえます。
WordPressでスマホ対応のECサイトを作る方法
① スマホ対応のテーマを選ぶ
WordPressでECサイトを作る場合、まずモバイルフレンドリーなテーマを選ぶ ことが重要です。
特に、WooCommerce対応のレスポンシブテーマ を選ぶと、スムーズにスマホ対応できます。
✅ 無料のスマホ対応テーマ
- Storefront(WooCommerce公式テーマ)
- Astra
- OceanWP
✅ 有料の高機能テーマ
- Flatsome(WooCommerce対応、デザイン自由度が高い)
- Divi(ビジュアルエディタ搭載でカスタマイズが簡単)
- GeneratePress(軽量で高速なテーマ)
テーマを選ぶ際は、実際にデモサイトをスマホでチェック し、操作性やデザインを確認するのがおすすめです。
② レスポンシブデザインを採用する
レスポンシブデザインとは、画面サイズに応じてレイアウトが自動調整されるデザイン のことです。WordPressテーマの多くはレスポンシブ対応 していますが、カスタマイズ時に注意が必要です。
✅ 画像のサイズを自動調整(CSSでmax-width: 100%
を適用)
✅ テキストサイズを可変にする(pxではなくemやremを使用)
✅ 不要な要素はスマホ表示で非表示にする(CSSのdisplay: none;
を活用)
これにより、スマホユーザーに最適なレイアウト に調整できます。これらが難しい場合、CMSなら自動適応しているテーマを使用すると良いでしょう。
③ モバイル向けのナビゲーションを最適化する
ECサイトのメニュー(ナビゲーション)が使いやすいかどうか は、コンバージョン率に大きく影響します。
✅ ハンバーガーメニューを採用する(スマホでは一般的なメニュー形式)
✅ カテゴリ別のナビゲーションを整理する(商品を探しやすくする)
✅ 検索窓を常に表示する(ユーザーが素早く商品を見つけられるように)
特に、ECサイトでは「買いたい商品に素早くアクセスできること」 が重要です。
そのため、メニューはできるだけシンプルにし、わかりやすく整理する のがポイントです。
④ スマホ向けの決済システムを導入する
スマホユーザーがスムーズに購入できるように、決済方法も最適化しましょう。
✅ クレジットカード決済(Stripe, Square, PayPalなど)
✅ QRコード決済(PayPay, LINE Payなど)
✅ Apple Pay・Google Pay対応
モバイル決済がスムーズにできると、カゴ落ち(カート放棄)を防ぐ 効果があります。
WooCommerceでは、各種決済プラグインを導入するだけで対応可能 です。
⑤ ページの表示速度を最適化する
スマホユーザーは、ページの読み込みが遅いとすぐに離脱する 傾向があります。
そのため、ECサイトの表示速度を改善 することが重要です。
✅ 画像を最適化する(WebP形式を活用し、圧縮する)
✅ キャッシュプラグインを導入する(WP Rocket、LiteSpeed Cache など)
✅ 不要なCSS・JavaScriptを削減する(Autoptimizeプラグインが便利)
✅ CDNを利用する(Cloudflareなどで高速化)
Googleの「PageSpeed Insights」 を使うと、スマホでの表示速度をチェックできるので活用しましょう。
モバイルファーストなECサイト運営のポイント
① スマホでのテストを徹底する
PCでの見た目だけでなく、実際にスマホで動作チェック を行いましょう。特にチェックすべきポイントは以下の通りです。
✅ スマホで商品ページが見やすいか?
✅ ボタンの大きさは適切か?(クリックしやすいサイズ)
✅ カート・決済画面の操作はスムーズか?
ユーザー目線で使いやすいECサイトを目指しましょう。
② SNSと連携して集客を強化する
スマホユーザーはSNS経由でECサイトに訪れることが多い ため、SNSとの連携も重要です。
✅ Instagramショッピング機能を活用する(商品をタグ付けして販売)
✅ LINE公式アカウントでクーポン配布(リピーター獲得につながる)
✅ Facebook・Twitter広告を活用して集客
SNSとの連携を強化することで、スマホユーザーの流入を増やす ことができます。
スマホ対応のECサイトを作って売上アップ
✅ モバイルファーストのECサイトはSEO・売上向上に必須!
✅ スマホ対応のWordPressテーマを選ぶ(レスポンシブ対応)
✅ モバイル向けナビゲーションを最適化し、購入しやすくする
✅ スマホ向け決済を導入し、スムーズな購入体験を提供
✅ サイトの表示速度を改善し、離脱率を下げる
✅ SNSとの連携を強化し、スマホユーザーの流入を増やす
スマホユーザーに最適なECサイトを意識することでネットショップの持つ魅力が数倍に上がります。ネットショップを自分で全て行おうとすると、忘れがちなのがユーザーに対する最適化、現在のSEO事情に合わせた最適化の部分です。こうした部分がプロショップとの違いになることが多いです。